コンテンツへスキップ
corochannNote
Deep learning, Android TV and more
  • Twitter
  • github
  • Kaggle
  • ホーム

投稿者: corochann

Diary/Machine Learning

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 5 – 中期目標決め

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

2016/2/1 ~ 2/5 勉強中 ・フリーソフトで作る音声認識システムーパターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで  読了。前半の一般的に使える理論編が良かった。後半は音声認識の実践に特化していて、現状使う予定...

Diary/Machine Learning

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 4 – waifu2x

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

今週は出張が重なったため、勉強の進み具合は少し。 waifu2x Deep Learningを使用したアプリケーションとして、waifu2xというソフトがあることを知った。githubにてソースコードも公開されている、オ...

Diary/Machine Learning

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 3 – Deep Learning

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

2016/1/18~1/24 Deep learning Theoryの勉強 先週から継続して、Courseraと書籍で勉強中。 今週からDeep Learningについて学び始めた。 具体的には、先週学んだLinear...

Diary/Machine Learning

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 2 – 学習開始

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

2016/1/11~1/17 Coursera: Machine learning Onlineビデオで学べるCourseraを進め始めた。Courseraの設立にも携わっているAndreaw Ng教授が教えるMachi...

Diary/Machine Learning/Study

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 1 – 大人買い –

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

勉強方法 まずは勉強方法を探すところから。結論を先に書くとまずとっかかりとしておすすめなのは、以下の4つを平行しながら進めていけばいいのではないか。 Coursera -Andreaw Ng 教授 の Mach...

Diary/Machine Learning

社会人からはじめる機械学習勉強 Week 0 – Romance Dawn –

Posted on 2017年4月1日 / 0件のコメント

本シリーズについて 社会人になってから機械学習という分野の面白さ知り、その可能性に大きな夢を感じ、とりこになってしまった著者。これから人生を懸けて取り組む仕事はこのフィールドしか無い!と勝手に確信した自分はもう一刻も早く...

Machine Learning

人工知能分野で有名な人まとめ

Posted on 2016年3月21日 / 0件のコメント

人名・働いている企業名・大学名・プロジェクト名・ラボ名など ジェフリー・ヒントン Geoffrey E. Hinton 本人のサイトより 1947年生まれ、第一次AIの冬の時代にも研究を続け、今爆発的に流行っているDee...

Machine Learning

人工知能分野を牽引する世界の企業まとめ – ベンチャー編 –

Posted on 2016年3月21日 / 0件のコメント

Deepmind ATARIゲームをの最適戦略を自動で学んでいくDQNの衝撃的な発表。2016年3月には「コンピュータが人間に勝つにはあと10年はかかる」と言われていた囲碁の分野に置いても、囲碁ソフトALPHA GOにて...

Machine Learning

人工知能分野を牽引する世界の企業まとめ – 大企業編 –

Posted on 2016年3月21日 / 0件のコメント

構成:会社の方向性、「有名なソフト」、プロジェクト名や人などを記載。 Google Deep mindを買収するなど、積極的なAIカンパニー買収を行なっている。ロボットや自動運転自動車といった分野も牽引している。全社内の...

Machine Learning

機械学習ライブラリ

Posted on 2016年3月21日 / 0件のコメント

自分用メモ、未完成。ディープラーニング・人工知能・機械学習のためのライブラリをリストアップ。今後実際に以下のライブラリを使っていくことがあれば情報を追記していきたい。 Tensor flow 公式ページ Pythonベー...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 3 4 5 次へ »
en_US Englishja 日本語

最近の投稿

  • Preferred Networksは「エンジニアとしての自信をつけてくれた場所」でした
  • AI分野の論文キャッチアップ方法まとめ 2024
  • シンギュラリティの日に劇的な変化はあるのか?

注目の投稿

Preferred Networksは「エンジニアとしての自信をつけてくれた場所」でした
AI分野の論文キャッチアップ方法まとめ 2024
シンギュラリティの日に劇的な変化はあるのか?
LLM+Searchの可能性と直近の論文まとめ

カテゴリー

  • Android TV (2)
  • Artificial Intelligence (2)
  • Chainer (2)
  • Crypto (1)
  • Diary (29)
  • Machine Learning (36)
  • Study (1)
  • Wordpress (1)
  • アプリ (1)

アーカイブ

  • 2024年12月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年4月 (29)
  • 2016年3月 (8)